ITコーディネータ 針生徹 の blog |
| ↑Top
ネットは止められません。 リアルでは知り得ない世界。 壮絶だけど、ドラマだねぇ。
無題のドキュメント 【天国から】外資系企業に勤めてたけど今日クビになった【地獄へ】 無題のドキュメント 【転職】外資系企業クビになったwwww2【活動中】 無題のドキュメント 【完結】外資系企業に勤めてたけど今日クビになった【完結】
そう言えば、ブログなんてぇもんがあったんだっけ。
季節労働者としてはこの時期はこんな感じってのは毎年の事ではあるんだが、いよいよ余裕を持てなくなってきてるのはやはり金融危機の影響なんだろうか。いや、それより体力と気力の衰えの方が大きいのだろう。ってことは後は落ちる一方かよ。 仕事をしている時間≒PC に向かってる のだから、それが増えると家に帰ってまでとは思わなくなるのだな。元々 input も output も幅が狭いから一定量通過させると本日打ち止めとなっちまう。 赤い玉が出ました、おめでとうございます。貴男はもうアガリです。 まぁブログなんか書けるときに書きゃいいんだけど、慣れってのも重要で、続けてないと書けなくなっちゃうもんだねぇ。どっちにしろ中身は無いんだから、少しずつでも何か書く方が老化防止に役立つかもしれない。水道が凍結しないように蛇口を弛めておくようなもんだな。 で、久しぶりに巡回してみると思ったよりも未読が溜まっていない。皆さんも凍結しちゃったのでしょうかね? もうすぐ春ですよ、そろそろ起きなさい!
新しいチームでの練習試合。皆が疲れた最後の 30 分だけの出場だったからか、先週ほどは死ななかった。いや、疲れるほど走れてないってことなんだが。
身体が動かないのはもちろん覚悟の上だったが、それよりも気力というか、最初の一歩を踏み出す力が出ない。抜かれてから後を追っても絶対に届かないと諦めて全力疾走しない。 ボールに絡むどころか試合に参加してる感じが全くしない。なんかね、ホームで並んでたのに急行の通過待ちばっかりでいつまでたっても乗れないって気分のままタイムアップ。 移籍してまで続けようと思ったのは何の為だったのか? もう一度肝に銘ぜよ!
一応ホームグラウンドの Jazz Fusion も聴いているが、相変わらず中島美嘉には厭きない。数分間のドラマを演じ切る表現力が凄いから聴く度に新たな発見があるのだな。
そう言えば昔、同じようにしつこく聴き込んだ歌手が居たのを思い出した。 山口百恵である。 初期の、いわゆるアイドルの頃は知らないのだが、宇崎竜童・阿木燿子夫妻と出会ってからの4年間、少女から女へ、そして菩薩となって姿を消した。 シングルは出る度に買っていたが、奇遇にもここ数日で大量にアップされた音源を聴くと、シングルカットされていない物もほとんど知っていたから、アルバムも数枚買ったんだっけ。 YouTube - 山口百恵 阿木燿子 宇崎竜童 関わった人々の証言も興味深い。 YouTube - 横須賀ストーリー伝説 山口百恵と宇崎竜童 YouTube - momoe歌がうまれる時「横須賀ストーリー」① YouTube - momoe歌がうまれる時「横須賀ストーリー」② YouTube - momoe歌がうまれる時「横須賀ストーリー」③ YouTube - momoe 駆け抜けた青春・堀威夫インタビュー・制作話 YouTube - momoe 駆け抜けた青春・篠山紀信インタビュー・制作話 YouTube - momoe 駆け抜けた青春「プレイバック」他・制作話 YouTube - momoe 駆け抜けた青春「イミテイション・ゴールド」他・制作話 YouTube - momoe 駆け抜けた青春「秋桜」①・さだインタビュー付き YouTube - momoe 駆け抜けた青春「秋桜」②さだインタビュー2 泣ける~! YouTube - 山口百恵
髭を生やしてもう二十年以上になる。童顔なんで、高校の頃は年上に見られたくて伸ばしたこともあったが、二十代ではずっと剃っていた。会社を作って、初対面でも印象に残るように…なんてつもりではなく、自由業を満喫している気分になろうと生やし始めたんだったかな。
ワシゃ男性ホルモンが足りないようで、疎らで伸びるのも遅かったから、生やし始めはなんとも卑猥な感じだったんだが、徐々に隙間が埋まってくると顔の一部となってバランスが取れるような気がする。まぁ最近はどうでもよくなってきた、ってより白い方が優勢になってきた口髭ぐらいじゃバランス取れないほど下膨れの進化の方が速いのだが。 ![]() ヒゲCHANGE 3D をマウスで動かしてみるとそれっぽく見えるので一通りシミュレイトしてみたが、しっくりくるのは無いな。やっぱりシンプルイズベストってことで今まで通りにしとこう。 ![]()
最初はあんなに感動したストレッチポール
ところが、今週はずっと帰りが遅くてやらない日が続いたら、その効果?は覿面! 首は固まり、手は痺れ、顔は浮腫む。 そうだよ、この辛さに耐えていたんだっけ。 疲れている時こそ身体を解す必要があるとは思いながら、メシ食ってボケっとニュースを見ているうちにとにかく早く寝たくなってくる。でも、それなりの時間寝てもすっきりせず、耳鳴りで目覚める朝を迎えることになってしまうのだ。 週末にようやく乗ってみると、おぉっこれですよ。マッサージの効果ももちろん大きいんだが、ただ寝転がるだけのこれさえもやれないような生活じゃ続かないってことなんだろう。 ブログも同じかもしれない。何でもいいから毎日ちょっとずつ書いたり、巡回してコメントすることが気分転換になるんで、それぐらいの余裕を持てないってのは危険信号なのだよなぁ。
中川大臣の会見、とても親近感が湧きました。あんな状態でも公務を全うしようという姿に心を打たれます。(匿名希望:50歳 会社役員)
誰か道路で寝かせてやれよ。
と言うより、痛い! 雪は止んできたようだが、異常に冷たい風が円らな瞳に突き刺さってきて涙ボロボロ。2月半ばじゃこんなもんなんだろうが、春一番とか夏日とかってニュースを聞いたから余計堪えるのかも。
これじゃ外で寝るのは諦めるしかないな。
昨日のエントリのコメントで、洋楽まで話が広がってしまうといきなり神が爆発的に増えて選ぶのに困ってしまう。各ジャンル・年代ごとに一人から二人は神と呼べる人が居るもんなぁ。邦楽のように歌そのもの以外で選ぶことが少ないからってこともあるのだろうが、基本的に皆レベルが高い。やっぱり【肉ぅ】を食って育つと歌も上手くなるのだろうか。
そんな中で一番に浮かんだのが João Gilberto だった。初めて聴いた時の衝撃が強かったからなぁ。姉の影響で小学5年くらいから Beatles を聴き始め、中学に入って Cream 等のロックに触れて、世の中には色んな音楽があってそれぞれ凄い人達が居るのだと知り、それからはもうあらゆるジャンルを貪るように聴いた。その年頃らしく刺激の強い物を好んだし、ちょっと背伸びをしてジャズ喫茶の JBL の前で難しい顔をしながら Coltrane を聴いたりもしていたそんな頃、Getz/Gilberto の Desafinado を聴いてブッ飛んだ。 音楽の持つ力ってのは大音響や難解なフレーズなど無くとも強く伝わるものなんだ。と、シンプルなメロディを淡々と歌う彼の声とポルトガル語の響きに魅せられた。アンニュイなどという言葉は未だ知らなかったが、お洒落な Jobim の曲も Getz のサックス(これはこれで一級品だと今なら思うが)も喰ってしまったこの男は一体何者なんだ? それから Bossa Nova のレコードを集め始めたが、既にブームは終わっており、そのブームもアメリカ経由なんで、「イパネマの娘」なんてせっかくの João のポルトゲースがカットされてたり。やっぱり現地へ行くしか無いかなぁ、なんて思うのはずっと後の話であるが。 さて、近年また精力的に活動し、日本へも何回か来ていた João であるが、昨年暮れに予定されていた来日公演は健康上の理由で中止となったらしい。 ジョアン・ジルベルト2008年公演 さすがに 80 歳になるんだからな。後はこの男↓に任せてゆっくりお休みください。 Caetano Veloso は João とは別の時代に全く異なる生き方をしてきたのだが、João をリスペクトし、音楽的にも強く影響を受けている。彼の作品は(音楽だけではなくマルチタレントとしても)多彩であるが、真骨頂はやはりヴィオロン弾き語りで聴かせる神の声なのだ。 しかし、彼ももう 70 歳近いのだな。ワシゃ最近はブラジル音楽から離れていたが、あの国のことだからきっと新たな神が生まれているのだろう。再び現地を訪れる機会はちょっと見えないし、しばらくはネットで探索してみることにしよう。
|
![]() 針生 徹 ![]() Writer's choice Harry corporation Study room Tumblr ![]() 記事ランキング
最新の記事
最新のトラックバック
カテゴリ
IT Coordinator
Work Family Myself Diary Soccer Music Travels Memories Memoir Training excite Network Car Bike Books Classmate Place Pastime Gourmet OffMeeting Moblog Miscellaneous Technique Teenage Clip Fasting Bubble Practice iPod Earthquake Tanabata 以前の記事
2015年 01月
2014年 12月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 01月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 その他のジャンル
|
ファン申請 |
||